上場企業さまの古物商許可の取得実績が多数ございます

行政書士法人シグマでは、これまで、古物商許可を取得して中古品の売買を始めたいとお考えの方からご依頼をいただき、さまざまなケースに対応してまいりました。

ご依頼者さまは、個人で中古品を仕入れてネットで売ってお小遣い稼ぎをしたいという規模の方から、日本国内の複数都道府県に店舗を展開する上場企業さままで、幅の広いものとなっております。

特に、行政書士法人シグマは東京と神奈川に拠点を置く法人であることから、適法かつ迅速に手続きを進めたいとお考えの上場企業さまから、比較的多くご活用いただいております。

行政書士法人シグマにご依頼いただくメリット

レスポンスが早いので短期の新規事業の立ち上げが可能

まず第一のメリットは、レスポンスの早さです。古物商許可の申請は、警察署の審査期間を加えると許可が出るまで2ヶ月程度の日数を要する手続きです。そのため、いかに要件を早く確定し、また必要な書類を収集・作成していけるかが期間短縮の重要なポイントになります。

当法人はレスポンスの早さを常に維持できるよう心がけていますので、手続き進行中にメールのやり取りなどが滞って、ズルズルと申請までの日数が伸びてしまう危険がありません。

チームによるチェック体制で安心

古物商許可の申請につきましては、当法人内のチームで対応いたします。上場企業さまは役員様の人数も多く、要件確認や申請書類の作成枚数も多くなります。そのため、適時チームの複数人がチェックにあたることによって、申請時に確認漏れ・記載漏れのないよう努めています。

他の行政書士事務所では、行政書士としては登録されていない補助者が対応されるケースが多いですが、当法人には行政書士登録者しか在籍しておりませんので、御社の古物商許可申請に関与するチームメンバーは全員、行政書士となります。

担当者が決まっているので、たらい回しの心配なし

行政書士事務所が法人であることは、チーム制を取ることでチェック体制をより強固なものにするメリットがあります。反面、誰が主導で手続きを進めているのか分かりにくくなり、ご依頼者さまからすると「誰に何を聞けばよいのか分かりにくい」「手続き中に違う人から電話がかかってきて話がうまく伝わらない」といったデメリットに繋がる可能性もあります。

そこで、当法人ではその弊害を極力無くすために、上場企業さまの手続き進行につきましては担当者を設置し、「誰に聞いたらよいのかわからない」といったデメリットが生じないように努めています。

日本国内の広域で古物商許可を取得する際にもサポート

当法人は東京と神奈川に拠点があるため、関東地方を中心に古物商許可の手続き代行サービスを提供しております。が、上場企業さまの場合、たとえば札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡、沖縄などに営業拠点があり、日本の広域において同時に古物商許可の取得を検討されるケースも多いかと思います。

当法人では、そのような広域での同時申請につきましても、場合によっては各地域の行政書士事務所と連携しつつ、上場企業さまをしっかりサポートいたします。

役員さまが多い場合の書類収集・作成の手間を大幅に削減

上場企業さまの場合、役員さまの人数も10名以上と多人数になることが多く、外資系の企業さまは海外在住の役員さまが多数含まれるなど、個人の古物商許可とは全くことなる規模での申請手続きとなります。その際、役員さまの必要書類を役所から請求したり、書類を作成したりする手間は、意外と大きなものです。

当法人にご依頼いただくことで、書類の収集や作成をアウトソーシングし、大幅な手間を削減いただけます。また、海外在住の役員さまは管轄警察署に対して証明資料の確認作業がほぼ必須となりますが、これらの手続きも責任を持って代行いたします。

ご希望の場合は責任者へ古物商法上の注意点をレクチャー

各都道府県の店舗で中古品の販売を始める場合、各店舗に古物商の管理者を設置しなければなりません。通常、店長さんなどがこれにあたりますが、本部担当者が全店舗の責任者に対して、書類収集・作成を命じたり、許可取得後の注意点をアナウンスすることは非常に煩雑であり、適法に営業するための注意点などもカバーできないことが多いようです。

当法人では、ご希望の上場企業さまに対して、各店舗責任者と直接やり取りを行って書類の収集や作成をしたり、別途お見積となりますが各店舗の責任者の方に古物商の営業上の法的な注意点などをレクチャーさせていただくことも可能です。

許可申請の代行に関するご相談
「古物商許可のホームページを見た」とお伝えください
東京
電話受付 平日9:00~18:00
神奈川
電話受付 平日9:00~18:00

ご相談の流れ

1
お電話にてご連絡ください
古物商許可の申請代行・サポートにつきましては、お電話にて承っております。
2
状況のヒアリング
御社の状況やご意向をヒアリングさせていただきます。
3
ご面談
ご来所またはオンラインにて、詳しいお話を伺います。当事務所からは許可取得の要件や手続きの流れ、御社にてご準備いただきたい書類などをご説明いたします。
4
お見積り・契約
面談にて御社の状況やご意向を伺いまして、手続き費用をご案内いたします。御社内にてご検討いただきまして当事務所をお選び頂ける場合は、契約手続きを進めさせていただきます。
5
古物商許可申請手続き代行・サポートの開始
手続き費用のご入金を確認後に、具体的な手続き代行・サポートを開始いたします。

古物商許可のよくあるご質問

古物商許可取得までどのくらいの時間かかりますか?

警察署へ申請書を提出して受理となってから審査完了まで通常40日間程度の時間がかかっています。この40日間には土日祝日は除かれるので2か月程度かかると考えられた方がよいでしょう。

警察署への申請書の提出や、許可証の受領も代行してもらえますか?

提出書類の収集や作成に加えて申請書の提出や許可証の受領代行まで当事務所では対応しておりますが、一部の警察署では申請者様の同行を求められる場合がありますので、その場合はご協力をお願いいたします。。

古物商許可申請手続きに必要な役員・管理者の住民票や身分証明書の取得代行もお願いできますか?

役員や管理者の方より委任状をお預かりできれば、当事務所にて取得代行が可能です。

外資系企業ですが、古物商許可申請手続きの代行サービスを利用できますか??

これまで複数の外資系企業様からの古物商許可申請手続きのご依頼を承っておりましたのでお任せください。

古物商許可取得後の変更届出手続きもお願いできますか?

役員や管理者の変更手続き、本店・営業所の移転手続きなど、古物商許可取得後に警察署へ提出する変更届出手続きや許可証を紛失してしまった場合の再発行手続きお任せください。

手続き自体は自社で行うので、必要書類などわからないことだけ教えてもらえませんか?

お問合せは当事務所へ古物商許可申請手続きのご依頼をご検討中の事業者様に限定させていただいております。ご質問だけへの回答はいたしかねますので、自社で手続きを行われる場合は、申請先の警察署へ直接お問合せください。

代表者インタビュー

行政書士法人シグマでは、これまで、古物商許可を取得して中古品の売買を始めたいとお考えの方からご依頼をいただき、さまざまなケースに対応してまいりました。

ご依頼者さまは、個人で中古品を仕入れてネットで売ってお小遣い稼ぎをしたいという規模の方から、日本国内の複数都道府県に店舗を展開する上場企業さままで、幅の広いものとなっております。

特に、行政書士法人シグマは東京と神奈川に拠点を置く法人であることから、適法かつ迅速に手続きを進めたいとお考えの上場企業さまから、比較的多くご活用いただいております。

許可申請の代行に関するご相談
「古物商許可のホームページを見た」とお伝えください
東京
電話受付 平日9:00~18:00
神奈川
電話受付 平日9:00~18:00

行政書士法人シグマ

行政書士法人シグマでは、これまで、古物商許可を取得して中古品の売買を始めたいとお考えの方からご依頼をいただき、さまざまなケースに対応してまいりました。

ご依頼者さまは、個人で中古品を仕入れてネットで売ってお小遣い稼ぎをしたいという規模の方から、日本国内の複数都道府県に店舗を展開する上場企業さままで、幅の広いものとなっております。

特に、行政書士法人シグマは東京と神奈川に拠点を置く法人であることから、適法かつ迅速に手続きを進めたいとお考えの上場企業さまから、比較的多くご活用いただいております。

東京(都庁前)オフィス

神奈川(武蔵小杉)オフィス

ページトップへ戻る